今年も待ちに待った季節がやってまいりました\(^o^)/
丁度 今 テレビでも 東ちずるさんが 食べてました
ココの駐車場にはこんな木が実をつけています

コレは 何だか判りますか?

答えは 『りんご』 です ゴルフボールくらいで酸味のキツイりんごで名前は・・・・(・・?

コレは 何だか判りますか?

答えは 『りんご』 です ゴルフボールくらいで酸味のキツイりんごで名前は・・・・(・・?
食べにきたのはリンゴじゃ~無いですよ(*_*;
中に入ると大きな窓の外にはこんな景色が広がっています

長くお付き合いいただいてる皆さんには 「またか(;一_一)」と言われそうな

長くお付き合いいただいてる皆さんには 「またか(;一_一)」と言われそうな
牡蠣 です(●^o^●)

サロマの 鶴雅 ウィークエンドのランチビュッフェです

サロマの 鶴雅 ウィークエンドのランチビュッフェです
毎回のように 「こんなに食べれるんかい?}ってくらいに持ってきて

牡蠣だけは5回は追加に行ったかな(*^。^*)

牡蠣だけは5回は追加に行ったかな(*^。^*)
牡蠣だけだと食べ飽きるので(ゼイタク~って声が聞こえてきそう)
コレも毎度おなじみ 題して「自分で勝手に生チラシ」

今回はネタが少なかったので色目が悪いですが

今回はネタが少なかったので色目が悪いですが
ホタテの貝柱、ツブ、サーモン、イカ・・・・・・・白ばっかりだ(@_@;
さて 牡蠣は サロマ産の牡蠣は型も良く 味が濃いのが特徴ですね

身もプリッッッッッッッッップリ

食べて 食べて 食べて・・・・・・・もっと山にしたのに途中で片付けられちゃいました

〆はおなじみ 牡蠣鍋の汁だけ頂いて 「牡蠣茶漬け」

デザートも食べて

税込み 一人 2,100円!!

身もプリッッッッッッッッップリ

食べて 食べて 食べて・・・・・・・もっと山にしたのに途中で片付けられちゃいました

〆はおなじみ 牡蠣鍋の汁だけ頂いて 「牡蠣茶漬け」

デザートも食べて

税込み 一人 2,100円!!
新春早々に再び登場するかもしれませんが(^u^)
コレを食べるとウチは年末の準備が始まり 正月ボケが終る 風物詩なんです
次回はコレマタ御馴染み 隣の海鮮市場 や・す・い!!