電車から降りて
散策開始

写真に写るのは
元が付く若者ばかり
相方もスッカリ溶け込んでいます

駅に一番近いお店屋さんの売り子さん
お客さん ラッキーですね 今日は柴又貸し切りですよ
寒いけど風邪ひかないように気を付けて下さいね
何処からいらしたんですか

北海道です
それじゃ~寒さは平気ですね
ハイ
暖かいくらいですよ

そうだ

帝釈天は天上の・・・・・・・云々カンヌン


元気のいいお嬢さんですね~
寒さ対策にモッコモコでマンマル○
決して体型のせいでは無いと思います
目指したのは

入り口で迎えてくれるのは
名台詞
映画を見た事無い人でもこのセリフは知ってますよね~

今の美文字検定からいうと何点なんでしょうかね~
ボクは味のあるこんな字が好きです
ボクも味のある個性的な字の心算なんですが
ミミズが書いた絵より下手って言われます

辿りつきました

あった

此処だ~
あの袋が置いてあるもん

いらっしゃ~い
寒いね~
何処から来たの
此処の佃煮を送ってくれた方がいて
気に入っちゃったので北海道から買いに来ました
あっそう~ (笑顔だけど椅子から立たないご夫婦)
あぁ~これこれ

これをえぇ~っと・・・・・・・・・7つ下さい
な、な・な・つ ね (この寒い日に態々 本気で買いに来たのって完璧に驚いた様子)
(立ちあがり詰め出す奥さん ご主人は未だ立たない)
ウチの分は

あっ
じゃ~もう1個

それに此れも
今度は何時来れるか判らないからもう1個 (この間 ボクは端から全てを試食中 ご飯が欲しい
)

本当に北海道から来たんだね (此処でやっとご主人が立ちあがり奥さんの作業を流れで手伝いだす)
ハイ

威勢よく買い捲ってる勢いに団体さんが立ち止まる
お兄さん 美味しいの
美味しいですよ~
言ったが早いかボクは押し出されオバハン団体は試食を始める

全部で10個ね
いや これと これと これ 追加お願いします
帝釈天 行って来ますから預かっててもらえますか
いいよ


そういえば
前回も曇天
晴れ渡った商売繁盛参拝出来ないな~
これは もう一度来い って言われてるのかな


参拝して
前回も思ったけど
三人いる小僧さん達
長時間のお勤めとは思いますが
あまりにも・・・・・・・・・・

肩肘付いてPCってどうなんでしょう~



帰路は小腹を今のうちにって思い (あんまりガッツリ食べると今日のメインイベントに差支えますので)

相方の強い希望も有りまして
食べて思いましたが
北海道の食は味が濃い
餡もこんなに上品な味付けなんか無い

この味なら
餡を肴に日本酒ってありですもんね
北海道では甘過ぎて無理です

序にかけ蕎麦を一つお願いして
二人で食べまして
ここに来て気が付きました
決して卑下では無いのですが
情緒優かしきレトロな買い物

これ持って
世界で一番新しくて高いタワーに行くのって
チョコットですけど勇気が要りますネ~

でも
歩く広告と思えば老舗のご夫婦に協力させてもらいま~す
えぇ~っと 袋の中身は
きくらげが8個 クルミと雑魚が2個 イナゴ、青唐辛子、柴又漬が各1個です

最後に駅前で元気なお嬢さんの処で束子と金の
君を買いまして

さぁ~って
タワー登りに行きますか~
コメント