毎年 同じ絵図等になってしまいますが
今回は盛り合せの皿を使って

数の子 昆布巻き 黒豆 ちくわ 蒲鉾 チーズ 以上市販品
栗金団 ナマス 金平ごぼう は手作り

何時もの回るお寿司屋さんから
お裾分け

タコ足って御正月に食べるのは北海道だけ

ホタテ いずれも漁港より直送です

今回は今までよりチョコットお洒落でしょ

煮物も

ワラビとか入れてみまして
彩りを考えちゃったりして
んでメインは

蟹シャブでございます
蟹の足の付け根と
カニのツミレ
白菜に長ネギ
後は足をシャ~ブシャブして

肉は

手羽元の煮付
煮汁で染み込ませた煮卵
中は完璧な半熟です
叉焼は最後に1枚ずつ焼目を入れまして
年々 子供に戻ってるのか先祖返りしてるのか
病気のせいだと思いたいのですが
大家さんはカレーを作って食べてます

台所も終わったので
これから包丁を研いで
神棚に納めたら
ゆっくりとお風呂に入って
年越しです
今年は目まぐるしく飛び回って
今まで以上に充実した年でした
それなのに来たる新年は更に充実する予感がします
身体が保つか 神経が保つか
ボクの事ですから適当に息抜きすると思いますが
よかったら 来年も 仲よくしてやって下さい
そ~~ぅだ

渡ハしたばかりの人 今、行ってる最中の人 近々に行く予定の人
ボクにもお年玉でチケット送ってくれてもいいですよ

それでは新春の初日の出 明朝 撮れるかな~
