2012年08月

朝、監房に行く
 
強制野外運動に引っ張り出さなければいけない
 
行き先は山の上からの予定
 
町を抜け山道に入って突然、気が付く
 
逆に回らないとお天道様に逆らうスケジュールになってしまう
 
急遽、反転(左折しないで右折しただけですけど)
 
健太さんとの出会いの地へ向かう
 
途中
 
「あれ展示物ですよね~」
 
「そうだっけ 気にした事無いから 見る
 
「はい
 
脇道に入り 寄り道
 
脱兎のごとく走り出し
イメージ 2
 
躊躇無く
 
開けちゃった
イメージ 1
大丈夫なの
 
管理人に怒られんじゃないの
 
オイラは助けないよ
イメージ 3
そんなに身長高かったっけ
 
マサカだよね~
イメージ 4
普通 コッソリやるでしょう~
 
バキッっていったらどうすんの
イメージ 5
だ~か~ら~
 
コッソリ
 
目立たないようにやろうよ
 
自重って言葉教えてあげるから~
 
って
イメージ 6
止まらんわ
 
「いや~凄いっすね
 
 普通は触る事すら出来ないんですよ
 
 ロープとかで囲まれちゃって」
 
オッチャンライダーは
 
完璧に
 
悪戯小僧に戻っていた
 
こうなると次のポイントでも
 
走り出すのは想像できる
 
 
 
 
 
 
 
 
トイレ休憩に立寄った道の駅
 
地元では豆腐、蕎麦で有名なんだけど
 
時間が早いので開店前
 
トイレだけ借りて
 
慌てて走り出すヤンチャライダー
 
隣の列車を
イメージ 7
この辺は山間で木の町
 
全国でも有数のベニヤ板の生産地を構えている
 
列車も丸太を運ぶ貨物列車が何両も連なり有名だったらしい
 
北海道の山間
 
冬は一晩に1㍍を超える積雪も珍しく無い
 
そんな時に
 
活躍したのが
イメージ 8
足回りを囲んだ除雪用のガード
 
そういえば小さい時こんなのが走っていたのを見た事があるような気がする
 
後ろに連なる元客車はライダーハウスとして使われてるらしいって
 
ヤンチャライダーが言ってた
 
知らなかった
 
房から解き放して約1時間
 
さぁ~て
 
継ぎを目指しますか~
 
 
業務連絡
写真 データで送りますか 焼いて送りますか
オイラの書庫で保管しておきますか
ファンクラブのお姉さま方にオークションで売ってもいいですか

ヤンチャなニャイダーは
 
充ても無くさすらい
イメージ 1
気が向いたところで
 
休憩して
 
高い高い空を見上げたり
イメージ 2
だ~れも居ない
 
見える果てから な~にも走って来る気配すらない
 
道路に寝てみたり
イメージ 3
自由、気ままを満喫して
 
自由って自分でルールを決めることだって
 
改めて考えたり
 
今回のルールは
 
煩い先輩風を吹かす人に取りあえず逢いに行く事
 
時間が勿体無いけど仕方が無い
 
あった序に
 
ゴチャゴチャ語るだろうから
 
飲んで食べちゃえば
 
なんとかなるだろう~
イメージ 4
そんな事を考えながら
 
走りまくっていたのでしょうか
 
二輪から遠ざかって四半世紀
 
ニャイダーがカッコ良く見えて
 
僻みモード120%
 
健太さんに逢ったのが数年前の5月
 
その年の9月に再会したが
 
「やっと来たね~」と言われた
 
あの時の健太さんの気持ちが判った気がした
 
粋な心意気が心地好い
 
はにかみ屋で人見知りで口下手なオイラには無い雰囲気
(苦情、否定は受け付けません
 
預かり物と言って
 
渡してくれた
イメージ 5
物々交換の様に
 
預かり物を渡す
 
そういえば今年の新物は
 
以降のさすらい中に爆発しなかったろうか
 
船に乗船の時
 
危険物で没収されなかったろうか

北海道はお盆を過ぎた途端に
 
秋風が吹き
 
トンボが飛び交うのですが
 
ジリジリと刺す日差し
 
スイカを食べた回数だけが多くなってしまった
 
ボクには記憶に無い異常気象です
 
シャワーを浴びる回数もマダマダ少ないモモには
 
こんなもんかな~
 
って感じなんですかね~
 
氷の入った水で遊んだ後のお手入れ
イメージ 1
足がふやけちゃったんですかね~
 
氷が挟まってるんですかね~
イメージ 2
この写真
 
ネコ好きには違和感を感じる方も
 
モモは身体が固いんです
 
寝る時も上手く丸くなれないし
 
このお手入れも
 
どうやってやってるかというと
イメージ 3
手で押さえてるんです
 
ニャン族にも固い奴はいるんですね~

速報を申し上げます
 
昨日 捕獲した ヤンチャ暴走族は
 
本日 市中引き回しの刑に伏し
 
こんなところで
イメージ 1
逃亡を計ろうとしましたが
 
失敗に終わり
 
此処では
イメージ 2
ご神体を脅し
 
乗せろと無茶な脅迫をし
 
此処では
イメージ 3
命の危険も顧みず
 
飛び降り 闘争を企てました
 
仕方なく
 
昼食に
 
芋と木の汁を与え 少しは大人しくなりましたが
 
今度は
イメージ 4
硫黄が噴き出す山への逃走を図り
 
更には
イメージ 5
湯の出る砂をほじくり返し
 
暴れ放題で
 
夕食には
 
念願の「トリトン」(滅法回りが早いお寿司屋さんです)で
 
イカやホタテやエビと食べまくり
 
本日の温泉付き獄中へ縛に付きました
 
本日の走行距離250㌔
 
ロケットタイプのサングラスをかけたオッサン二人
 
周りとの不協和音を楽しみつつの9時間でした
 
詳細は
 
強制送還された後に本人が語るでしょう~
 
強制的な引き回しにお付き合い頂き
 
ありがとね
 
楽しかった~
 
次は誰が来ます

山の水族館
 
滝の下から見る魚達
 
北海道の大魚イトウ
 
中は↓こんな感じだったのですが
 
 
↑此れの名前を変えるってどうやんの
 
外に出ると
イメージ 1
今になって訪れる人が増えてきたシンボルタワー
 
相乗効果って物凄い力を持っていますネ~
 
水族館は総費用3億
 
品川水族館内のトンネル1本の値段だそうです
 
此処は木の町
 
昔は木工で栄え、水銀産出で栄えた町
 
三社祭の木札もルタオの箱もこの町で作られています
 
んで
 
シンボルタワーは
イメージ 2
からくり時計になってまして
 
ポツンと立ってた頃は
 
見るのも恥ずかしいくらいで・・・・・・・
 
何が恥ずかしいかっていうと
イメージ 4
上の方の窓が開きまして
 
ネズミのオバケなのか
 
けったいな物体が
イメージ 5
一応
 
北海道一大きい
 
はと
イメージ 6
いやぁ~
 
田舎のシャレですから~
 
本気にしないで下さい
 
なんなら見なかった事にして下さい
 
慌てて
 
早々に
 
帰りに寄ったのは
イメージ 7
春から秋までしか開いて無い
 
地元のアイスクリーム屋さん
 
チョットお高くて
 
北海道の人にとっては
 
どぉって事無いアイスですが
 
相方は好きみたいです
イメージ 8
コーヒーにラズベリー
イメージ 9
ラムレーズンにイチゴ
 
此処を通る皆様
 
あまり期待しないで下さいね
 
ハードルが低いと美味しく感じれると思います
 
帰って見ると
 
最近
 
2階の門番になっているモモ
イメージ 10
丁度 窓からの風が階段を通って玄関に流れるのが好いんですかね~
 
スッカリ  リラックス
イメージ 11
ボケボケ
 
寝ぼけて
 
お迎えです
イメージ 3
さぁ~って
 
そろそろヤンチャなオッサンが鉄馬で疾走して来るのを
 
網を広げて待ちますか~
 

↑このページのトップヘ